家に居るのが大好きな私としてはやはり、家に素敵な家具を置たりインテリアにこだわったりしたい訳です。でもいつまでカナダに暮らすのか分からないという時期があったり、欲しい家具はあるけどそこまでお金かけたくはないのよね、ということがあったり。それで私が最近お気に入りはkijiji。
地域によってはcraigslistのほうが主流だったりするらしいけれど、kijijiもcraigslistも何か売りたいものがある人はその写真と説明書きをkijijiのウェッブサイトに載せる。サイトを見て商品を買いたいと思った人は、売り主に直接連絡をとるという、いわばオンラインのフリーマーケットまたはローカルヤフーオークションのようなもの。
日本にも中古品を買い取ってくれるリサイクルセンターみたいなところがあるけれど、買い取り価格が自分の思うような額じゃないことが多い。いろいろ持ち込んでも買い取り額ゼロ円だったりね…。
対してkijijiなら売り手が好きな値段を決められるし、その値段で売れなかったらいつでも値段を変更可能。買い手も中古品を安く買えるし、値段交渉も可能…という理由でよく利用します。新しい町で新生活を始める学生さんもよく利用している様子。
kijijiで購入した商品で気に入っている家具がこのダイニングテーブル。売値$60(6千円弱)を交渉して$40(4千円弱)にしてもらったもの。いいよね、木の家具って。じつは右下端に写っているダイニングベンチもkijijiで$20で購入。両方とも毎日使っています。
実はこのダイニングテーブルを買ったので、今まで使っていたダイニングテーブルをkijijiで$20で売った私。学生さんが買ってくれました。こうやってリサイクルできるところがすごくいい。
日本にいた頃は中古品を買うなんて衛生的にちょっと…と思っていました。でも、家具を買ってもやっぱり壁紙の色と合わなかったとか、買ったものの実は使わなかったなどの理由で新品に近い家具を売っている人も結構多いのです。
さらにkijijiでは家具だけでなく、衣料品、車、家、携帯電話、また家庭教師や清掃等のサービスも検索できます。実はkijijiで車を買っているカナダ人、結構います。
注:個人で売買をするので、取引をする場所や高額なものを取引する時は自己責任でくれぐれも気をつけてください。高額の売買でニセの小切手を渡されたりした事例もあるようです。
0コメント